Legend Racing Drivers Club

モータースポーツを通じて、クルマやバイクの魅力を<br />もっと伝えていきます!

モータースポーツジャパンを運営する、NPO法人 日本モータースポーツ推進機構

Legend Racing Drivers Club

設立趣旨

1963年5月、前年三重県に開業した鈴鹿サーキットで、第1回日本グランプリが開催されました。日本最初の高速道路、名神高速もまだ開業していません。このレース初開催から半世紀以上が過ぎました。その間モータースポーツを取り巻く環境は、排気ガス規制、石油危機、バブル経済、87年からのF1ブームなど、社会情勢の紆余曲折を繰り返しながら、自動車や関連部品の発達とともに発展してきました。

その間多くのファンや、支援していただいている企業・関係者によって支えられてきた日本のモータースポーツ界で、常にその中心には栄光とプライドに満ち溢れ、挑戦し続けたレーシングドライバーの存在を忘れてはいけません。

私たちは、日本のモータリゼーションの発達とともに、常に最新技術が注ぎ込まれたマシンを用い、それを乗りこなすために努力し、挑戦していったレーシングドライバーを讃え、その栄光と足跡を後世に残すことが日本のモータースポーツ界のさらなる発展に寄与すると考えています。近代レース開催から半世紀以上が過ぎ、100年を目指している日本のモータースポーツ界では、メディアの記録やファンの記憶だけに頼らず、私たち自身でも発信していこうと、かつてレースの最先端で活動を続けてきたドライバーを中心に「Legend Racing Drivers Club」を設立しました。(2013年6月発足当時は、「ゴールド・スター・ドライバーズ。クラブ・オブ・ジャパン」という名称で、のちに「Legend Racing Drivers Club」に変更。2024年6月には一般社団法人化。)

設立の目的

長い歴史の中で生まれた、輝かしい栄光と誇りを持つ
レーシングドライバーを選定し、讃えること

組織会員同士と社会との交流の場を作り
過去のモーターレーシングの歴史を残し、後世に伝えること

歴史と経験を語り継ぎ、日本にモータースポーツのさらなる発展と
社会に貢献する活動の母体となること を目指しています。

役員構成

名誉会長 大久保 力
会 長 寺田 陽次郎
副会長 髙橋 晴邦
副会長 鮒子田 寛
副会長 長谷見 昌弘
役員 多賀 弘明
役員 関谷 正徳
役員 舘 信秀
役員 柳田 春人